■みやかわ温灸院 院長のブログ
過去の記事はこちらから→「鶯谷書院」
故郷の人工減
-
日本は観光立国を目指すといい、有名な神社仏閣を持っている県は観光立県を目指しています。同じような言い方をすれば、ふるさとの松島町は観光立町です。日曜日には人と車でごった返しています。
観光立町だから、町の人口は安泰だと思っていたら、1985年(17568人)をピークに、2023年(13244人)へと、順調に下っているよう。あと20年もすると1万人を切るといわれています。
はたらき口があるとしても、買い物するショッピングセンターが無いので、不便なのだそうです。それで、若者が住み着かない、子供が少ない、ということだそうです。いやはや。
2023年 6月 1日 そろばん塾
-
昨日は、先輩鍼灸師のお通夜のために帰省しました。帰る途中、そろばん塾のかんばんを見つけました。小学校5年生のときに通った塾です。1年間行って3級までいって、あきて辞めてしまいましたが。その時のままの看板なのでしょうね。半世紀以上も前のです。
自分が住む地区には無いので、となりの地区まで歩いて通いました。昨日も同じような道をたどって、お通夜の会場に行きました。
2023年 5月 28日 ロングスプーン
-
50年ほど前では、ウイスキーグラスは、ウイスキーを買うとおまけでついてきましたし、ビールを買ってもビールジョッキがおまけでしたし、ひといきにどうぞと灰皿までついてきました。かくして、家の中に、もらいものの新しい食器が増えていったのです。
新しいものに飛びつく。飛びついたものは捨てない。日本人の習性かと思います。なんと、カニフォークは一度も使ったことがないのに、鎮座しているのです。
2023年 5月 24日 自家製乳酸菌飲料
-
3月ごろ、はじめて花粉症になりました。早速、自分で、あちこちに鍼を刺してみましたが、あまり効果出ず。
つぎに、かねてより考えていた「ぬか漬けの汁を飲んだらどうなる」を実験してみました。
ぬか漬けの汁は、今までは捨てていたのですが、乳酸菌が生きているからもったいないと思っていました。汁は、30ccくらい。飲んでみたら、意外に美味しい。意外に美味しいだけでなく、すぐ効果がでて、鼻水がピタッと止まりました。
「腸内細菌叢が乱れるとアレルギーになる」という説は、正しい。下手な鍼治療を受けるより、はるかにまし。どうも、出来合いのものが続くと、鼻水が出るようです。
ぬか漬けをしていない、ぬか漬けが嫌い、というときは、どうする。というのが課題です。
2023年 5月 12日 ラーメン屋とじる
-
週に2回以上、電車に乗ります。駅に向かうまで、ラーメン屋が3軒あります。何気に客の入りを見ていますが、何となく少なくなっている気がします。
線路の反対側にも、ラーメン屋が3軒あります。今日、久しぶりに通ったら、2軒が店を閉じていました。何となくが、やっぱりに変りました。
お客さんが少ないからなのか、材料費が高くなったからなのか、値上げしたからなのか。どのような理由なのかわかりませんが、潮目が変わってきているような気がします。節約ムードなのでしょうか?
2023年 5月 12日